

まだデータがありません。
>>16
これな
ハードとしての処理ならともかく
やってることただのスワイプだしな
ベクトル判定が駄目なら、スマホの和音キー入力もアウトにならんのかな
任天堂の特許
ジョイスティック操作をタッチパネルでできるように、タッチして起点を決めて、ドラッグしたらその場所に向かって移動する特許(2004年)
コロプラの特許
タッチして起点を決めて、ドラッグした目標に向かって直線的に移動する特許(2014年)
コロプラとうとう終わったやん…
任天堂に勝てるはずがない…
他のゲームがーとか言われるけど今回の件は任天堂が特許取ってるタッチパネルに似たようなのを他が使っても黙認してたのに、コロプラが『俺たちが作った!』とか言い張って1~2年ぐらい警告してたのにしかも特許申請したんだとか。そりゃキレるわな
任天堂法務が強いのは確かだけど一応ぷにコン技術はグレーなんだよなぁ
完全には公開されてないから分からないけど一応コロプラは訴えは不当だって言ってるし、これだけ否定し続けたってことは完全一致のパクリじゃない説濃厚だしサービス終了はないな
そりゃコロプラは訴えられてる側なんだから訴えは不当だと主張するわな。たとえ何か後ろめたいことがあったとしてもね
他4件の内容も気になる所
てか、コロプラの法務担当は2年間何やってたんだ
それだけじゃない、コロプラはこれはうりの技術ニダ
他の会社はツカワセネーニダとかやりだしたからだ
マジで!?
それでカプコンはクロスライセンス取ったんだよ。
モンハンエクスプロアの操作法がそれだから。
弁護士がマリオとサトシ。コロプラ負けるのかな
※4
無いんじゃないかな・・・
知らない奴のために教えると
一時期白猫アプリの説明欄(Appストア)にぷにコン技術があたかもコロプラのもののように謳ってたぞ。特許取得うんぬんも書いてあった
ユーザーに対しては詐欺
任天堂に対しては特許侵害
明らかな犯罪者
※8
なるほど・・・そら怒るわな。
任天堂の警告を1~2年も無視するなんてありえねーよ、所詮ネットの情報だし。。。って指摘が出てきても良さそうなのにな。みんなコロプラならやりかねないって納得してるあたり、普段の行いの悪さが出てるな。
特許取得その物はしてたみたいだけどそもそも似てる技術の特許を後から取得って出来るのか?
実際審査が通っちゃったからこうなったんでしょw
逆に特許無効審判ていって相手の特許権を消滅させる制度もあるみたいだよ。任天堂は侵害訴訟に併せて利用するんじゃない?
何よりも警告されていることをユーザーに伝えず金儲けしてたことが腹立つ
いやそりゃ言わないのは分かるけどさ
腹立つww
特許は特許庁が同じ特許が無いか?調べて許可してると思いましたが、違うのかな?
もし、プニコンが任天堂の特許を侵害してるなら、特許を許可した特許庁が一番悪いような気がするけどね。
せめて皆訴えられた理由は正しく理解しようぜ・・・
任天堂の取っている特許ってゲーム業界のために実質フリーでさ
「やりすぎなければ好きに使っていいよ!」ていうスタンスだよ。
今回はコロプラが無理やり特許上書きしようとして、他の会社から使用料ふんだくまくろうという魂胆が見えたから
「ちょ待てよ!」って業界のラスボスが出てきたわけでさ
任天堂の特許が基本自由に使っていいってことならコロプラ以外が訴訟されない理由も分かるな
コロプラがその操作を宣伝してるのが問題
主人公を初めとして勝手コラボしてたから意匠権侵害でディズニーその他各社から訴えられたのかと思ったのだが違うのか
こうゆうまとめええな
もう白猫は終わりやね
ユーザーの皆さんお疲れ様です
どこまでが正式な情報なの?
公式の情報以外は今のとこ素人の妄想だよね?
そんな信憑性のないものを信じて任天堂は〜コロプラが〜って決めつけるのって恥ずかしくない?
信じてもらえないコロプラの方が恥ずかしい。上にもあるけど、普段の行いが物を言う。
ネットニュースになって大手からも記事出てるけど
テレビで放送されないニュースは妄想ってこと?w
善意の任天堂を悪意のコロプラが害しようとしたみたいなのはどこで放送されてんの?w