パターン | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 |
6回 |
A | 0時 | 4時 | 8時 | 12時 | 16時 |
20時 |
B |
1時 | 5時 | 9時 | 13時 | 17時 |
21時 |
C |
2時 |
6時 | 10時 | 14時 | 18時 |
22時 |
D |
3時 |
7時 |
11時 |
15時 |
19時 |
23時 |
パターン確認方法
ソウルラッシュのパターンは人によって違い4時間ごとに開催されています。
0時に開催されたとき、その日は4時、8時、12時・・・と4時間ごとに開催されていき、次の日は1時ずれて1時からから4時間ごとに開催されます。
3時から開催された次の日は、また0時から4時間ごとに開催されるようになります。
白猫は一応アクションゲームなんだけどな。。
最近の子は手強い面に燃えたりしないんだろうかね。。
難易度ヌル目じゃないとキレたりするからなあ
アクションゲームを語るなら回避方法とかの運に頼らない攻略法を付けるのが最低ラインかな
あのバフ剥がしは作るがわの手抜きでしかないから叩かれるんよ
そうなんやけどちょいやり過ぎだと思うわ。いうてもめんどくさいだけ。難しいのとめんどくさいは別。とりあえずテトラは下方修正するべき。レインは火力目当てで課金した人もおるやろうから無理だとしても、テトラは神気待ちと、タダで貰えた奴だけやし。持ってるけど強すぎておもんないわ。無双好きな奴は文句言うやろうけどネムもしたからするべき。
ゲームになってないからそもそもお話になってない
対策打てない要素を手ごわいなんて言わない
だってどうにもできないじゃん
アクションゲームなのにアクション全否定のギミック出せばそりゃ批判されるでしょ
それと何故批判してるのが若い人だと決めつけてるのか
ゲームに切れてる若者より匿名の掲示板で若者叩きしてるあんたの方がよっぽど怖い
あなたは若者ですか?
そうでないなら、決めつけてるのは正直スマンかった。
昔世代なら分かると思うけど、ほんと難しいほど面白いってのはあったんだ。マゾといえばマゾだな。あと、確かに周回はダルい。
今回の銀河級だけで言えば猿は、確かにアクションというより、手持ちのキャラの選択というカードゲー的な面が大きいと思う。
例えば、端緒で水を高雷属性ブッパで沈めた後に、弓フランや拳で猿をゆっくり叩いて回ったら安定してクリアできる。雷キャラなど手持ちが無い場合はとても苦しいけど。
白猫に関しては手持ちから選ぶ楽しさが大きいと思う。運営側としても、色んなキャラを使わせるようにしたいのだろうと思う。
バフはがしより
弓とか魔の通常弾が消されるのがむかつく
面倒でも構わないし、難しくても良いんだけど、それって一度クリアしてやり切ったって思える場合じゃないの? 何度もやる必要があるのにやり応えなんかいらないと思うんだ
面倒でも構わないし、難しくても良いんだけど、それって一度クリアしてやり切ったって思える場合じゃないの? 何度もやる必要があるのにやり応えなんかいらないと思うんだ